翻訳と辞書
Words near each other
・ 府中四谷橋
・ 府中城
・ 府中基地
・ 府中多摩スタジオ
・ 府中大川
・ 府中学園
・ 府中家具木工資料館
・ 府中宿
・ 府中宿 (東海道)
・ 府中宿 (水戸街道)
府中宿 (甲州街道)
・ 府中小学校
・ 府中小平線
・ 府中小金井線
・ 府中崖線
・ 府中工業高校
・ 府中工業高等学校
・ 府中市
・ 府中市 (広島県)
・ 府中市 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

府中宿 (甲州街道) : ミニ英和和英辞書
府中宿 (甲州街道)[ふちゅうしゅく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

府中 : [ふちゅう]
 【名詞】 1. Fuchuu (in Tokyo) 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
宿 : [やど]
 【名詞】 1. inn 2. lodging 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
街道 : [かいどう]
 【名詞】 1. highway 

府中宿 (甲州街道) : ウィキペディア日本語版
府中宿 (甲州街道)[ふちゅうしゅく]

府中宿(ふちゅうしゅく)は、甲州街道の約7里半に位置する宿場町であり、国府総社大國魂神社)が存在する武蔵国の中心部であった。
== 概要 ==
鎌倉街道甲州街道(現在の旧甲州街道)が交わる交通の要所には高札場があり、非常に栄えた宿場であった。
これら街道は、豊臣秀吉川越から、徳川家康平塚から府中へ鷹狩に訪れる街道であり、後には東西の甲州街道が幹線となったため、特に甲州街道に沿って六所明神を中心に発展した宿場である。
この宿場は府中三町「番場・本町・新宿(しんしゅく)」によって構成され、信州屋〔矢島家。有数の旅籠であり、本陣ともなった。〕・近江屋・万屋・田中屋・鳶屋・松本屋・中屋・柏屋〔田中家。呉服を扱い、明治天皇休憩所や宿とされた〕、六所宮・京所などが存在していた。
このうちの一つ新宿は、六社宮・六所明神(大國魂神社)西方の本町(ほんまち)に対して方にある町で新宿と呼ばれている現在の宮町周辺を指す。もともと旧甲州街道に面して旧四か町(しかちょう)の一つで大國魂神社の世話元町であり、八幡宿(町)とともに二ノ宮神輿に奉仕している。
高札場は珍しく現存している。問屋場は再建されており、酒屋として現在も営業されている。この界隈はかつて「札の辻」「鍵屋の辻」と呼ばれ親しまれており、現在も他に古い商店が残っていて、大國魂神社の例大祭では身動き出来ないほど賑わう。
建築物の一部は、府中市内の府中市郷土の森博物館へ移設復元されている。
遺跡や出土品は多いが、農村で植木鉢が出土している。江戸よりは遅れた時期ではあるが、このような地域で江戸園芸文化が広がっていた例は数が少ない。また、乍浦鎮の薬が出土している。江戸時代の鎖国状態であり、この薬の瓶が発掘された例は、日本全国でも数が少ない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「府中宿 (甲州街道)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.